研究部門・技術相談
研究部門
地域連携テクノセンターには7つの研究部門があります。各部門をクリックすると部門に所属する教員と技術相談分野の一覧がご覧いただけます。
地域・文化部門 | 生涯学習・語学研修・地域科学・ボランティア ほか | 地域・文化部門シーズ集 |
---|---|---|
環境・生態部門 | 環境保全・衛生・バイオ・分析化学 ほか | 環境・生態部門シーズ集 |
エネルギー部門 | 省エネルギー・発電・熱工学 ほか | エネルギー部門シーズ集 |
安全・防災部門 | 構造工学・地震工学・防災学・水工学 ほか | 安全・防災部門シーズ集 |
情報・通信部門 | 通信・ネットワーク・情報学・知能情報学 ほか | 情報・通信部門シーズ集 |
素材・加工部門 | ナノ材料学・無機材料・レーザー加工 ほか | 素材・加工部門シーズ集 |
計測・制御部門 | 機械力学・制御・知覚情報処理・計測工学 ほか | 計測・制御部門シーズ集 |
技術相談
技術的な問題解決を中心とした相談に応じます。御希望の方は、相談規則等を一読いただき、センター長または各部門長までお問い合わせください。
- 技術相談規則(PDF:56KB)
☆ 共同研究・受託研究等を希望される方は こちら - 技術相談料金表(PDF:51KB)
- 技術相談申込書(DOC:41KB)
☆ アカデミア会員の入会を希望される方は こちら
アカデミア会員企業の特典
1.技術相談
地域連携テクノセンターには7つの部門に約100名の研究者(教員・技術職員)が所属し、会員企業からの技術相談を無料で受け付けています。
2.研究設備の利用
会員企業は、福井高専が所有する計51の高度分析装置、試験機、加工機を、規定の利用料の半額でご利用頂けます。詳しくは、福井高専研究設備ガイドブック「ラボガイド」をご覧ください。
3.キャリア教育セミナー
会員企業は、福井高専が開催するキャリア教育セミナーへの参加が優遇されます。
4.各種イベントへの参加
会員企業は、地域連携アカデミアが開催する会員企業の工場見学会、高専教員と地域企業の技術者や自治体関係者が集まる産官学交流会などに参加できます。
5.福井高専コーディネーターへの相談
会員企業にコーディネーターが定期的に訪問し、福井高専の教員や他の企業、自治体とのマッチングを行っています。また、技術研究開発に関する相談についても対応しています。