カリキュラム
枠にとらわれない充実したカリキュラム
高専では一般の高等学校と違い、3年次の大学受験等がありません。
5年一貫の技術者教育を支える一般科目では、普通の高校では学ぶことのできない内容も勉強します。
例えば数学ならば微分方程式や偏微分、重積分、行列の固有値や固有 ベクトルなどなど。
もちろん、各科目で高等学校レベルの内容も学習しますので、高専の3年生を修了した時点で高校卒業と同等とみなされます。
高度な技術者教育の基盤となる学力を身につけ、豊かな教養と知性を持つ「社会人」を育成するために、高専独自のカリキュラムが組まれています。
一般教育科目カリキュラムの構成 5年の間に学ぶ一般教育科目です
人文社会科学系 Liberal Arts:国語・外国語・社会などの文系科目が該当します。
自然科学系 Natural Science:数学・理科などの理系科目と保健体育などが該当します。
1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | |
人文社会科学系 | 国語Ⅰ | 国語Ⅱ | 国語Ⅲ | 国語表現 | |
歴史Ⅰ | 歴史Ⅱ | 公共社会Ⅱ・Ⅲ | 工学倫理 | ||
地理 | 公共社会Ⅰ | ||||
英語Ⅰ | 英語Ⅱ | 英語Ⅲ | 英語Ⅳ | 英語Ⅴ | |
コミュニケーション | 日本語Ⅰ(*) | 日本語Ⅱ(*) | |||
音楽 | 美術 | 第2外国語Ⅰ | |||
自然科学系 | 基礎解析A | 解析Ⅰ | 解析Ⅱ | 解析Ⅲ | |
基礎解析B | 線形代数 | 基礎数学(*) | |||
物理基礎 | 物理 | 基礎物理(*) | |||
化学Ⅰ | 化学Ⅱ | ||||
生物 | |||||
保健体育Ⅰ | 保健体育Ⅱ | 保健体育Ⅲ | 生涯スポーツ実習 | ||
選択科目等 | 第2外国語Ⅱ | ||||
第2外国語Ⅲ | |||||
日本語表現演習 | |||||
言語文化特講 | |||||
哲学 | |||||
歴史学特講 | |||||
英語特講 | |||||
数学特講 |
(*)留学生向けのカリキュラム
各科目の詳細は 福井高専Webシラバス をご確認ください。