発行できる証明書の種類
- 卒業証明書
- 専攻科修了証明書
- 成績証明書
- 単位修得証明書 です。
※この他の証明書が必要な場合、事前にお電話でお問い合わせください。
発行部数
原則として、それぞれ2通以上の受付は行っていません。必要な場合は事前にお電話でお問い合わせください。
申請方法
窓口での申請方法
- 本校学生課教務係にて「証明書交付申請書(PDF, Excel)」に必要事項を記入してください。
※受付時間は月曜から金曜(祝祭日、年末年始(12/29-1/3)、本校一斉休業日を除く)9時から17時です。 - 窓口にて、受取の来校日時をお知らせください。
※証明書の発行には3日(土・日、祝日を除く)程度かかります。 - 申請の際に、本人と確認できる身分証明書の提示が必要です。
(英文の場合はパスポート、和文の場合は運転免許証等の公的機関が発行したもの)
(保険証の場合は、被保険者等記号・番号等にマスキングを施したもの)
郵便による申請方法
- 「証明書交付申請書(PDF, Excel)」に必要事項を記入してください。
使用目的によって証明書の様式が異なる場合がありますので、具体的にお書きください。 - 受取方法、来校日時を必ずお書き下さい。
※証明書の発行には、申請書受領日から3日(土・日、祝日を除く)程度かかります。 - 申請の際に本人と確認できる身分証明書の写しを同封してください。
(英文の場合はパスポート、和文の場合は運転免許証等の公的機関が発行したもの)
(保険証の場合は、被保険者等記号・番号等にマスキングを施したもの) - (郵送による受領を希望する場合)返信用封筒にあて先を記入してください。
成績証明書及び単位修得証明書は、開封無効(厳封)の封筒(長形3号)に入れますので、返信用封筒は角形2号:33.2cm×24cmを用意してください。
厳封を要しない証明書は長形3号:23.5cm×12cmを用意してください。
※本人宛の郵送を原則とし、他者への郵送は受領後、自己の責任で行ってください。 - (郵送による受領を希望する場合)返信用封筒に切手を貼ってください。
通常、卒業証明書と成績証明書を各1通請求すると25g以内となります。
なお、速達を希望される場合は、上記の送料に速達料金(通常290円)を合算した金額分の切手を貼ってください。- 長形3号:25g以内84円、50g以内94円
- 角形2号:50g以内120円、100g以内140円
※着払いは受付しておりません。料金の不足がないようご注意ください。
FAX又は電子メールによる申請方法
- 「証明書交付申請書(PDF, Excel)」に必要事項を記入してください。
使用目的によって証明書の様式が異なる場合がありますので、具体的にお書きください。 - 受取方法、来校日時を必ずお書きください。
※証明書の発行には3日(土・日、祝日を除く)程度かかります。 - 申請の際に、本人と確認できる身分証明書の写しを送付してください。
(英文の場合はパスポート、和文の場合は運転免許証等の公的機関が発行したもの)
(保険証の場合は、被保険者等記号・番号等にマスキングを施したもの)
郵送で受取の場合は、「○郵便による申請方法」の4.~5.をお読みください。 - 学生課教務係までFAX又は電子メールにて申請してください。
FAX番号 0778-62-2490
e-mail kyomu@fukui-nct.ac.jp
代理人による証明書の受取
代理人による証明書の受取には、申請時に本人からの委任状(原本)の提出と、受取時に代理人の身分証明書の提示が必要です。
委任状に所定の書式はありませんが、下記の作成例を参考とし、申請者本人が記入、署名、捺印してください。
発行に要する日数
- 和文の証明書の発行には原則として3日(土・日、祝日を除く)程度かかります。
- 英文の証明書は校長自筆のサインが必要ですので、早くとも7日(土・日、祝日を除く)程度かかります。
- 発行に要する日数は目安です。証明書の種類及び申請時期によっては、それ以上の日数が必要となりますので、和文、英文ともに日数に余裕をもって申請してください。
発行手数料
発行手数料は無料です。返信用の郵送料金のみご負担願います。
連絡先
〒916-8507 福井県鯖江市下司町
独立行政法人 国立高等専門学校機構
福井工業高等専門学校 学生課 教務係
TEL 0778-62-1118
FAX 0778-62-2490
e-mail kyomu@fukui-nct.ac.jp