-
図書館 学習、研究に必要な図書、雑誌、オンライン資料などを揃え、アクティブラーニングに対応できるようPCやWi-Fi、グループ学習室などが整備されています。
-
学生相談室 学生の精神的、身体的および個人的諸問題について相談に応じ助言を行っています。
-
保健室 学生の皆さんが健康な学生生活を送れるよう、看護師が健康相談や応急処置等に対応しています。相談室員不在の時も訪ねてください。
-
学生寮 構内に4棟ある学生寮からは、日野山が一望でき、すぐ横を日野川が流れています。食堂や図書室も備えられ、快適な生活ができるよう配慮されています。
-
総合情報処理センター 4つの演習室に約150台のパソコンを備え、IT関連施設として、情報リテラシー教育、プログラミング関連の授業、卒業研究、実験・演習に幅広く利用されています。
-
教育研究支援センター 実験・実習や卒業研究、科学研究、共同研究及び教育研究環境維持などを支援しています。
-
創造教育開発センター 教育改善のための様々なFD活動の企画と検討、将来のカリキュラム改善へ向けた資料の収集と調査、メディアを利用した効果的な教育に関する調査と研究を主な課題として活動しています。
-
地域連携テクノセンター 福井高専は丹南地域唯一の工業系高等教育機関であり、1965年(昭和40年)の設立以来、県内外の産業界、官界に8千名を超える人材を送り出してきました。また、地域連携テクノセンターが窓口となり、地域との連携事業や共同研究、共同教育を推進し、さらに、地域で活躍する技術者育成のサポート等に取り組んでいます。
(1) 地域企業からの技術相談、共同研究、受託研究の受入
(2) 研究設備の利用開放と技術指導
(3) 地域の皆さんへの公開講座や技術者への出前授業
(4) 教員の研究活動の推進
(5) 学生の地域貢献活動への支援
(6) 各種コンテストの主催、共催
・マグネットコンテスト(主催)
・越前市ロボットコンテスト(共催)
・福井高専ビジネスアイデアコンテスト(協力)