創造教育開発センター

活動

平成20年度~令和元年度に本校教職員が参加した主なFD関係行事(創造教育開発センター主催行事を含む)は以下の通りです。

令和元年度

4月

  • 新任教職員採用時オリエンテーション(本校)(4月1日)

5月

  • 高等専門学校新任教員研修会(学術総合センター)(5月9日~10日)

6月

  • FD講演会(平成29年度授業アンケート高評価教員等)(本校)(6月26日)

8月

  • 高等専門学校中堅教員研修(学術総合センター)(8月6日~9日)
  • 東日本地域高専技術職員特別研修会(長岡技術科学大学)(8月25日~28日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修会(物理・化学コース)(福井大学)(8月26日~28日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修会(情報コース)(岐阜大学)(8月28日~29日)
  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(石川工業高等専門学校)(8月28日~30日)

9月

  • 第16回全国国立高等専門学校学生支援担当教職員研修(学術総合センター)(9月8日~10日)
  • Fレックス合宿研修会(福井県立大学)(9月9日~10日)
  • 第16回大阪府立大学高専アカデミックポートフォリオ作成ワークショップ(大阪府立大学工業高等専門学校)(9月10日~12日)
  • IT人材育成研修会(日商エレクトロニクス株式会社)(9月10日~13日)
  • メンタルヘルス講演会(本校)(9月12日)
  • 東海・北陸地区学生指導研修会(富山大学)9月26日~27日

11月

  • 国立高等専門学校機構情報担当者研修会(学術総合センター)(11月5日~6日)
  • 教学マネジメント&ICT研究会(追手門学院大学)(11月9日)

12月

  • 東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校学生指導力向上研修会(鈴鹿工業高等専門学校)(12月25日~26日)

1月

  • メンタルヘルス(ハラスメント関連)講演会(本校)(1月29日)

3月

  • FD研修会(講師:元福井工業大学教授 谷内眞之助 氏)(本校)(3月9日,13日)

平成30年度

4月

  • 新任教職員採用時オリエンテーション(本校)(4月2日)

6月

  • 高等専門学校新任教員研修会(学術総合センター)(6月6日~7日)
  • FD講演会(本校)(6月27日)

7月

  • 局所排気装置等定期自主検査者講習会(名古屋大学)(7月24日)

8月

  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修会(生物・生命)(三重大学)(8月1日~3日)
  • 福井地方検察庁主催「法教育に関する教員研修」(福井地方検察庁)(8月3日)
  • 高等専門学校中堅教員研修(学術総合センター)(8月6日~8日)
  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(名古屋大学)(8月20日~8月22日)
  • 東海北陸地区国立大学等安全衛生アライアンスキックオフ会議(名古屋市)(8月24日)
  • 三機関連携グローバルSD(マレーシア・ペナン研修)(豊橋技術科学大学マレーシア教育拠点(ペナン校)等)(8月26日~9月8日)
  • 東日本地域高専技術職員特別研修会(長岡技術科学大学)(8月29日~31日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修会(電気・電子)(豊橋技術科学大学)(8月29日~31日)

9月

  • 舞鶴工業高等専門学校技術職員研修(舞鶴高専)(9月7日)
  • 高等専門学校教員研修会(管理職研修)(東京都大田区)(9月5日~6日)
  • IT人材育成研修会(スタンダード会議室 五反田ソニー通り店)(9月5日~7日)
  • メンタルヘルス講演会(本校)(9月6日)
  • 第15回全国国立高等専門学校学生支援担当教職員研修(国立オリンピック記念青少年総合センター)(9月12日~13日)
  • 第9回FD合宿研修会(仁愛大学)(9月12日~13日)
  • 第1回舞鶴・石川・福井工業高等専門学校事務職員合同研修会(本校)(9月27日~28日)

10月

  • 度東海・北陸地区学生指導研修会(名古屋工業大学)(10月18日~19日)

11月

  • 国立高等専門学校機構情報担当者研修会(学術総合センター)(11月14日~15日)

12月

  • FD研修会「TPチャート研修会」(本校)(12月3日)

1月

  • アクティブで深い学びのデザイン対面授業(東京大学)(1月14日~15日)

2月

  • TP作成体験:TPチャート・TS作成ワークショップ(東京大学 本郷キャンパス)(2月2日~3日)
  • 作業環境測定士等対象の研修会(金沢市)(2月22日)

3月

  • 東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校学生指導力向上研修会(石川工業高等専門学校)(3月8日~9日)
  • 日本アクティブ・ラーニング学会第3回全国研究会(神田外語大学)(3月9日~11日)
  • 発想法の指導に関するFD研修会(本校)(3月15日~16日)
  • 第7回Fレックス ティーチング・ポートフォリオ,第3回Fレックス アカデミック・ポートフォリオ作成ワークショップ(本校)(3月22日~24日)

平成29年度

4月

  • 新任教職員採用時オリエンテーション(本校)(4月3日)

5月

  • 高等専門学校新任教員研修会(学術総合センター)(5月15日~16日)

6月

  • 前期公開授業週間(本校)(6月23日~29日)
  • 学内FD講演会(平成28年度校長表彰者)(本校)(6月28日)

7月

  • JICA教師海外研修(フィジー)(7月25日~8月4日)

8月

  • 「IT人材育成研修会」(仮想化VMware技術) (富士通ラーニングメディア 品川ラーニングセンター)(8月1日~4日)
  • 障がい学生支援講演会とワークショップ(福井大学)(8月4日)
  • 第18回ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ(大阪府立大学高専)(8月8日~10日)
  • 高等専門学校中堅教員研修(学術総合センター)(8月28日~30日)
  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(沼津高専)(8月30日~9月1日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(長岡技術科学大学)(8月30日~9月1日)

9月

  • FレックスFD合宿研修会(本校)(9月6日~7日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(複合領域コース)(名古屋大学)(9月6日~8日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(物理・化学コース)(自然科学研究機構分子化学研究所)(9月6日~8日)
  • 高等専門学校教員研修会(管理職研修)(国立オリンピック記念青少年総合センター)(9月14日~15日)
  • 東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校学生指導力向上研修会(ウインクあいち)(9月15日~16日)
  • 学生指導支援実施責任者研修(学術総合センター)(9月25日~26日)

10月

  • 情報担当者研修会(学術総合センター)(10月25日~26日)

11月

  • 八戸高専自主探究ポスター発表会(八戸高専)(11月7日~8日)
  • 情報系教員対象情報セキュリティ講習会(IP イノベーションズ)(11月29日~12月1日)

12月

  • 学内FD講演会(本校)(12月8日)
  • 国際交流関係教職員スキルアップワークショップ(ベルサール神保町)(12月11日~12日)
  • 後期公開授業週間(本校)(12/11~12/15)
  • TP チャート研修会(福井県立大学)(12月14日)
  • 国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ(芝浦工業大学 豊洲キャンパス)(12月15日~16日)

1月

  • 教育改革推進本部プロジェクト(CBT問題の収集)レビュー研修会(学術総合センター)(1月9日~10日)

3月

  • ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ(福井県立大学)(3月16日~18日)

平成28年度

4月

  • 新任教職員採用時オリエンテーション(本校)(4月1日)
  • 国立高等専門学校教員グローバル人材育成力強化プログラムへの派遣(豊橋技術科学大学,ニューヨーク市立大学クイーンズ校ELI,マレーシア・ペナン)(4月1日~3月6日)
  • 北陸地区国立大学法人等初任者研修(金沢大学)(4月15日~16日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構初任職員研修会(学術総合センター)(4月20日~22日)

5月

  • 高等専門学校新任教員研修会(国立オリンピック記念青少年総合センター)(5月16日~17日)
  • 第7回教育ITソリューションEXPO (EDIX) (東京ビックサイト(国際展示場) (5月18日~19日)

6月

  • 前期公開授業週間(本校)(6月22日~28日)
  • 短期英語研修(私費)(ニューヨーク市立大学クイーンズ校ELI)(6月26日~8月15日)
  • 学内FD講演会(平成27年度校長表彰者等)(本校)(6月29日)

7月

  • 高等専門学校教員研修会(管理職研修)(学術総合センター)(7月11日~12日)
  • JICA教師海外研修(技術系グローバル人材育成コース)(フィリピン)(7月31日~8月6日)

8月

  • インタラクティブ・ティーチング講座リアルセッション(東京大学)(8月19日~23日)
  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(鈴鹿高専)(8月22日~24日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(長岡技術科学大学)(8月29日~31日)
  • 高等専門学校中堅教員研修(学術総合センター)(8月29日~31日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(情報処理コース)(静岡大学)(8月31日~9月2日)

9月

  • 第7回FD合宿研修会(福井工業大学)(9月1日~2日)
  • 平成28年度心の問題と成長支援ワークショップ(東京国際交流館)(9月1日~2日)
  • 平成28年度 IT人材育成研修会(五反田中央ビル)(9月5日~7日)
  • 学内FD講演会(障害者差別解消法関係)(本校)(9月20日)
  • 英語担当教員研修(グローバル高専対象)(東京ブリティッシュ・カウンシル)(9月20日~21日)

10月

  • 平成28年度 全国障害学生支援セミナー(名古屋大学)(10月4日)
  • 北陸地区国立大学法人等中堅職員研修(福井大学)(10月20日~21日)

12月

  • 平成28年度全国障害学生支援セミナー(新大阪丸ビル別館)(12月1日)
  • アクティブラーニングトレーナー教員研修会(京都大学)(12月2日~3日)
  • 平成28年度インストラクショナルデザイン研修(メルパルク京都)(12月5日~6日)
  • 英語担当教員研修(グローバル高専対象)(東京ブリティッシュ・カウンシル)(12月12日~13日)
  • 後期公開授業週間(本校)(12月12日~16日)
  • 平成28年度国立高等専門学校女性教員キャリアアップセミナー(国立オリンピック記念青少年総合センター)(12月19日~20日)
  • 平成28年度アクティブラーニングトレーナー教員研修会(キャンパスプラザ京都)(12月21日~22日)
  • Office365 SharePointプログラム研修会(日本マイクロソフト株式会社)(12月25日~26日)
  • オムロン株式会社「制御技術セミナー」(オムロン株式会社東京事業所)(12月28日)

3月

  • 平成28年度東海・北陸・近畿地区国立高等専門学校学生指導力向上研修会(本校)(3月6日~7日)
  • PBL国際学会(シンガポール)(3月13日~18日)
  • 国際的に通用する技術者教育ワークショップシリーズ第8回(芝浦工業大学)(3月17日)
  • 学生の危機管理体制に係る研修会(奈良工業高等専門学校)(3月17日)
  • ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ(仁愛女子短期大学)(3月19日~21日)
  • 国際的に通用する技術者教育ワークショップ第9回(東京電機大学)(3月24日~25日)
  • 教員間ネットワーク会議開催(8会議)(本校)(3月)

平成27年度

4月

  • 新任教職員採用時オリエンテーション(本校)(4月1日)
  • 北陸地区国立大学法人等初任者研修(金沢大学)(4月15日~16日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構初任職員研修会(学術総合センター)(4月15日~17日)
  • 高等専門学校新任教員研修会(国立オリンピック記念青少年総合センター)(4月27日~28日)

6月

  • 学内FD講演会(平成27年度校長表彰者等)(本校)(6月10日)

8月

  • JICA教師海外研修(技術系グローバル人材育成コース)(インドネシア)(8月1日~8日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(長岡技術科学大学)(8月19日~21日)
  • 高等専門学校中堅教員研修(国立オリンピック記念青少年総合センター)(8月24日~26日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(電気・電子コース)(金沢大学)(8月26日~28日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(機械コース)(福井大学)(8月26日~28日)

9月

  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(本校)(9月2日~4日)
  • 第6回 FレックスFD合宿研修会(仁愛女子短期大学)(9月9日~10日)

10月

  • 独立行政法人国立高等専門学校機構中堅職員研修会(学術総合センター)(10月26日~28日)

11月

  • アクティブラーニング授業の公開参加(木更津工業高等専門学校)(11月30日~12月1日)

12月

  • ティーチング・ポートフォリオ作成に関する講演会(本校)(12月2日)
  • ティーチング・ポートフォリオ作成ワークショップ(大阪府立大学工業高等専門学校)(12月26日~28日)

1月,3月

  • 英語科目担当教員向け英語教授力向上研修(東京ブリティッシュ・カウンシル)

2月

  • 第3回国際ワークショップ「国境なき技術者倫理教育の構築」(東京工業大学)(2月6日~8日)
  • 教員間ネットワーク会議開催(8会議)(本校)(2月~3月)

3月

  • 第22回高等教育研究フォーラム(京都大学)(3月16日~17日)

平成26年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(本校)(4月1日)
  • 北陸地区国立大学法人等初任者研修(金沢大学)(4月16日~17日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構初任職員研修会(学術総合センター)(4月21日~23日)

5月

  • FD講演会(平成25年度校長表彰者等関連)(本校)(5月29日)

6月

  • 公開授業週間(前期)(本校)(6月16日~20日)

7月

  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(物理・化学コース)(三重大学)(7月30日~8月1日)
  • 高等専門学校教員研修(管理職)(学術総合センター)(7月31日~8月1日)

8月

  • 英語授業講義力強化プログラム(東京)8月,10月,11月
  • 前期授業アンケート(本校)(8月4日~8日)
  • Fレックス地域協働学習プロジェクト(福井市殿下地区)(8月20日)
  • 高等専門学校新任教員研修会(国立オリンピック記念青少年総合センター)(8月20日~22日)
  • 東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(長岡技術科学大学)(8月20日~22日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(複合領域)(名古屋工業大学)(8月27日~29日)
  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(豊田工業高等専門学校)(8月27日~29日)
  • 教師海外研修(技術系グローバル人材育成コース)(フィリピン)(8月31日~9月6日)

9月

  • 第5回Fレックス合宿研修会(福井県立大学) (9月4日~5日)
  • 高等専門学校教員研修(クラス経営・生活指導研修会)(国立オリンピック記念青少年総合センター)(9月1日~3日)

10月

  • Fレックスシンポジウム(仁愛大学)(10月11日)
  • 本科卒業生及び専攻科修了生の教育達成度に関するアンケート実施(本校)(10月1日~)
    <企業・大学・専攻科・公共団体宛て:平成22~24年度卒業・修了>

11月

  • 卒業生・修了生アンケート実施(本校)(11月1日~)
    <本科卒業生・専攻科修了生宛て:平成22~24年度卒業・修了>

12月

  • 公開授業週間(後期)(本校)(12月15日~19日)
  • 英語授業講義力強化プログラム教育評価研修(東京電機大学)(12月16日~17日)

1月

  • 分野別到達目標に対するラーニングアウトカム評価による質保証フォーラム(国立オリンピック記念青少年総合センター)(1月23日)

2月

  • 研究発表会(ICT公開授業)(横浜国立大学付属横浜中学校)(2月20日)
  • 後期授業アンケート(本校)(2月~3月)
  • 教員間ネットワーク会議(本校)(2月~3月)

3月

  • 大学教育研究フォーラム(京都大学)(3月14日)
  • 全国国立高等専門学校教務主事研修(東京)(3月24日)

平成25年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(本校)(4月1日)
  • 北陸地区国立大学法人等初任者研修(金沢大学)(4月17日~18日)
  • 非常勤講師との教育課程に関する意見交換会(本校)(4月19日)
  • 独立行政法人国立高等専門学校機構初任職員研修会(国立高等専門学校機構)(4月22日~24日)

6月

  • FD講演会(平成24年度校長表彰者等関連)(本校)(6月10日)
  • 公開授業週間(前期)(本校)(6月24日~28日)

7月

  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(生物・生命コース)(自然科学研究機構)(7月3日~5日
  • 平成24年度校長裁量経費にかか(7月25日)
  • Moodle講習会(本校)(7月30日)
  • メンタルヘルス講演会(本校)(7月31日)

8月

  • 前期授業アンケート(本校)(8月5日~9日)
  • 全国高等専門学校テクノフォーラム(愛知県産業労働センター)(8月20日)
  • 東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(旭川工業高等専門学校)(8月20日~22日)
  • 全国高専教育フォーラム(豊橋技術科学大学)(8月21日~23日)
  • 高等専門学校新任教員研修会(国立高等専門学校機構)(8月28日~30日)
  • 東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修会(富山高等専門学校)(8月28日~30日)

9月

  • ハイパーQUテスト結果の活用研修会(本校)、FレックスFDチーム会議(本校)(9月3日)
  • 教員研修(クラス経営・生活指導研修会)(国立高等専門学校機構)(9月3日~5日)
  • 第4回Fレックス合宿研修会(福井高専主催)(本校)(9月9日~10日)
  • 男女共同参画に関する講演会(本校)(9月11日)
  • 平成25年度東海・北陸地区係長級事務研修会(鯖江市・饗陽会館)(9月11日~13日)
  • 教員研修(管理職)(国立高等専門学校機構)(9月12日~13日)
  • 第2回Fレックス ティーチングポートフォリオ作成ワークショップ参加(福井県立大学)(9月26日~28日)
  • 科学研究費助成事業に関する説明会・講演会(本校)(9月27日)

10月

  • 平成25年度第2回福井県学習コミュニティ推進協議会(福井県立大学)(10月31日)

11月

  • 高知高専 次世代ICT活用教育プロジェクト視察(高知工業高等専門学校)(11月12日~13日)
  • 英語授業講義力強化プログラム(国立高等専門学校機構)(11月26日~3月14日)
  • 電子黒板とiPadの利用講習会(本校)(11月29日)
  • Fレックスシンポジウム(福井工業大学)(11月30日)

12月

  • 技術士及び技術士制度説明会(本校)(12月2日)
  • 公開授業週間(後期)(本校)(12月16日~20日)
  • 在学生保護者対象授業参観日(本校)(12月20日)
  • 第5回アカデミックポートフォリオ作成ワークショック参加(大阪府立大学高専)(12月26日~28日)

1月

  • 英語授業講義力強化プログラム教育評価研修(国立高等専門学校機構)(1月15日~16日)
  • 認定専攻科修了見込み者に対する新たな審査方式説明会(学術総合センター)(1月24日)
  • 企業技術者活用プログラム講演会(本校)(1月28日)
  • 教員対象知的財産講演会(高専機構主催)(本校)(1月30日)

2月

  • 後期授業アンケート(本校)(2月6日~3月14日)
  • 東海・北陸地区国立高専教務主事研修会(名古屋)(2月7日~8日)
  • 教員間ネットワーク会議(8会議)(本校)(2月13日~3月13日)
  • 精神科疾患に関する講演会(本校)(2月13日)

3月

  • Fレックス評価委員会(福井県立大学)(3月20日)

平成24年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(4月2日)
  • 平成24年度第1回Fレックス推進協議会(4月12日)
  • 北陸地区国立大学法人等初任者研修(4月18日~19日)
  • 非常勤講師との教育課程に関する意見交換会(4月19日)
  • 国立高等専門学校機構初任者研修(4月25日~27日)

5月

  • FD研修(講演会)(機関別認証評価関連)(5月30日)

6月

  • FD研修(講演会)(平成23年度校長表彰者等関連)(6月7日)
  • 公開授業週間(6月25日~29日)

7月

  • 平成24年度就職・キャリア支援研修(専門コース第1回)(7月6日)
  • 平成24年度学生指導担当職員研究会メンタルヘルス関連講演会(7月31日)

8月

  • 平成24年度学生指導担当職員研究会安全管理関連(8月1日)
  • 東海・北陸地区国立高専技術職員研修(共通テーマ)(8月1日~3日)
  • 前期授業アンケート(8月6日~10日)
  • 第10回全国高等専門学校テクノフォーラム(8月20日)
  • (独)高等専門学校機構東日本地域高等専門学校技術職員特別研修(建設・環境系)(8月22日~24日)
  • 全国高専教育フォーラム(8月28日)
  • 教育研究プロジェクト(校長裁量経費)報告会(8月30日)

9月

  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(電気・電子系)(9月5日~7日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(機械系)(9月12日~14日)
  • 第3回Fレックス合宿研修会(仁愛女子短期大学主催)(9月3日~4日)
  • 平成24年度東海・北陸地区国立高等専門学校教員研究集会(9月14日)

11月

  • 第9回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研究集会(11月2日)
  • 平成24年度第2回Fレックス推進協議会(11月5日)
  • 北陸地区国立大学法人等中堅職員合同研修(11月13日~14日)

12月

  • 技術士及び技術士制度説明会(12月5日)

1月

  • 第8回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研修会(1月26日~27日)

2月

  • 国際交流に関する講演会(2月8日)
  • 後期授業アンケート(2月15日~21日)

3月

  • ものづくりワークショップ(3月7日)

平成23年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(4月1日)

6月

  • 第7回Fレックスシンポジウム(6月3日)
  • 公開授業週間(6月27日~7月1日)

7月

  • 非常勤講師との教育課程に関する意見交換会(7月20日)
  • 第49回全国大学保健管理協会東海・北陸地方部会研究集会(7月21日)
  • 教職員のためのハラスメント防止に関する講演会(7月26日)
  • 前期授業アンケート(7月29日~8月4日)

8月

  • 高等専門学校技術職員研修(8月1日~3日)
  • 平成23年度「就職・キャリア支援教職員研修会」(8月4日)
  • メンタルヘルス講演会(8月8日)
  • 第2回FD合宿研修会(8月26日~27日)
  • 高等専門学校新任教員研修会(8月29日~31日)
  • 東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(物質系)(8月30日~9月1日)

9月

  • 科学研究費補助金制度に関する講演会(9月1日)
  • 本科卒業生及び専攻科修了生の教育達成度に関するアンケート実施(9月1日~)
    <企業・大学・専攻科・公共団体宛て:平成19~21年度卒業・修了>
  • 高等専門学校教員研修(クラス経営・生活指導研修会)(9月7日~9日)
  • 平成23年度東海・北陸地区メンタルヘルス研究協議会(9月8日~9日)
  • 高等専門学校教員研修(管理職研修)(9月26日~27日)

10月

  • 卒業生・修了生アンケート実施(10月1日~)
    <本科卒業生・専攻科修了生宛て:平成19~21年度卒業・修了)

11月

  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(複合領域コース)(11月9日~11日)
  • 全国学生指導担当教職員研修会(11月24日)

12月

  • 創造教育開発センター主催FD研修会(12月6日)
  • 平成23年度「就職・キャリア支援教職員研修会(専門コース第2回)(12月17日)

1月

  • 第8回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研修会(1月26日~27日)

2月

  • 平成23年度学生の自殺予防に関する研修会(2月9日)
  • 後期授業アンケート(2月14日~23日)

3月

  • 平成23年度東海・北陸地区国立高等専門学校新任教員研修会(3月3日~4日)

平成22年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(4月1日)

5月

  • 特別支援教育研修(高等学校)(5月17日~2月7日)

6月

  • 学生理解アンケート実施(4年生)(6月1日~4日)
  • 非常勤講師との教育課程に関する意見交換会(6月3日)
  • 初任職員研修会(6月9日~11日)
  • 第4回Fレックスシンポジウム(6月12日)
  • 公開授業週間(6月28日~7月2日)

7月

  • 合同公開授業(7月1日)
  • 東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(7月28日~30日)

8月

  • 前期授業アンケート(8月3日~10日)
  • 平成22年度東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修(8月4日~6日)
  • 東日本地域高等専門学校技術職員特別研修会(8月18日~20日)
  • 高専機構主催平成22年度国立高等専門学校新任教員研修会(8月23日~25日)
  • 平成22年度全国高専教育フォーラム(8月26日~28日)
  • 高等専門学校教員研修(クラス経営・生活指導研修会)(8月30日~9月1日)

9月

  • 平成22年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(9月1日~3日)
  • 第1回FレックスFD合同研修(9月3日~4日)
  • 高等専門学校IT活用実践研修会(9月6日~10日)
  • 平成22年度東海・北陸地区国立高等専門学校教員研究集会(9月17日)
  • 高等専門学校教員研修(管理職研修)(9月29日~10月1日)

2月

  • FD講演会「アンケートから見る福井高専の学生の特徴」(2月4日)
  • 情報セキュリティーセミナー(2月4日)
  • JAXA教員研修会(2月10日)
  • 後期授業アンケート(2月24日~3月4日)

平成21年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(4月1日)

5月

  • 福井県大学間連携(Fレックス)第2回シンポジウム「大学間連携と相互研修型FD」(5月18日)

6月

  • FD研修会「教育・研究・課外活動・学校運営等表彰者の紹介」(6月18日)

8月

  • 平成21年度東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修(8月5日~7日)
  • 高等専門学校教員研修(クラス経営・生活指導研修会)(8月17日~18日)
  • 高専機構主催平成21年度国立高等専門学校新任教員研修会(8月26日~28日)
  • 平成21年度東海・北陸地区大学法人等技術職員合同研修(8月30日~9月2日)

9月

  • 高等専門学校教員研修(管理職研修)(9月10日~11日)
  • Moodle研修会(9月16日)

12月

  • FD講演会「論理的で効果的なプレゼンの方法」(12月4日)
  • 公開授業週間(12月14日~18日)
  • 福井県大学間連携事業(Fレックス)第3回シンポジウム「大学連携で始まる新たな地域力の創造」(12月24日)

1月

  • 第6回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研究集会(1月28日~29日)

3月

  • 平成21年度特別教育研究費フォーラム(3月25日)

平成20年度

4月

  • 新任教職員オリエンテーション(4月13日)

6月

  • 公開授業週間(6月16日~20日)

7月

  • 高等専門学校教員研修(クラス経営・生活指導研修会)(7月23日~25日)
  • 平成20年度東海・北陸地区国立高等専門学校技術職員研修(7月30日~8月1日)

8月

  • 平成20年度東日本地域高等専門学校協会技術職員特別研修(8月19日~21日)
  • 高等専門学校教員研修(管理職研修)(8月20日~22日)
  • 高専機構主催平成20年度国立高等専門学校新任教員研修会(8月27日~29日)

9月

  • 平成20年度東海・北陸地区国立大学法人等技術職員合同研修(複合領域コース)(9月10日~12日)

10月

  • 平成21年度科学研究費補助金制度についての説明会(10月7日)

11月

  • Moodle研修会
  • 創造教育開発センター講演会(11月7日)

12月

  • 福井県大学間連携学習コミュニティーシンポジウム(12月19日)

1月

  • 第5回全国国立高等専門学校メンタルヘルス研究集会(1月29日~30日)