国際交流

留学生受入

長期留学生

毎年、国費留学生および政府派遣留学生を受け入れています。
2025年度はマレーシアから6名、モンゴルから2名、インドネシアから2名、タイから1名の計11名の学生が本校で学んでいます。

留学生研修旅行

外国人留学生交流会

市長表敬訪問

県内・県外の観光地を訪問し、文化体験を通して留学生とチューター学生の親睦・交流を深めています。

北陸地区の3高専から、外国人留学生や教職員が参加します。留学生が、交流事業への参加や文化遺産等の見学を通して北陸の文化に触れ、日本文化に対する理解と認識および留学生相互の親睦を深めることを目的に開催されているものです。

新たに編入学した外国人留学生たちが、鯖江市長・越前市長を表敬訪問しています。日本語での自己紹介や、本校で学んでいること・将来の目標などの紹介を行い、両市長は毎年温かく迎えてくださっています。

懇談会

鯖江市国際交流協会の皆様をお迎えし、外国人留学生・チューター・指導教員・学校関係者による懇談会を開催しています。留学生にとって、日頃お世話になっている方々と親睦を深める良い機会となっています。

 

 

 

短期留学生

本校と交流のある大学から短期留学生の受入れを行っています。留学期間中は、本校学生と一緒に授業や研究活動、県内観光や日本文化の体験、企業見学などを行い、最終日には成果報告会を実施しています。

プリンスオブソンクラ大学/ Prince of Songkla University

キングモンクット工科大学ラカバン校/King Mongkut’s Institute of Technology Ladkrabang

香港專業教育學院/Hong Kong Institute of Vocational Education (IVE)

福井工業高等専門学校とタイのプリンスオブソンクラ大学工学部は2013年に協定を締結し、国際交流に関する覚書に基づき短期留学生を受け入れています。2024年には新たにPSU全体との交流協定を締結し、今後の更なる交流が期待されます。

国立高等専門学校機構とタイ王国キングモンクット工科大学ラカバン校は、2011年に包括協定を締結しています。学生の交換促進を目的とする学術交換留学により、短期留学生を受け入れています。

2016年の国立高等専門学校機構と香港職業訓練協議会との交流協定により、本校と交流のある香港専業教育學院(IVE)から、短期留学生を受け入れています。