図書館からのお知らせ :サービス

ネットと生成AIの時代に、なぜ読書?なぜ図書館???

10月11日に県立図書館で開催された「福井県図書館関係職員研修会」に図書館職員が参加しました。
テーマは「ネットと生成AIの時代に、なぜ読書?なぜ図書館???」です。

学生の皆さんは、「インターネットで何でも分かる時代になぜ学ぶのか」について、考えたことはありますか?
今回の研修会の講師である中央大学職員 梅澤貴典氏は「探究力」「独創性」「発信力」だとおっしゃっていました。

探究力…出所が明確で、網羅的な情報収集ができる力
独創性…知識を複合してアイデアを生む力
発信力…言葉と文章+αで人に伝える力

これらの力を、図書を通じて、図書館を通じて、高専生の皆さんにも是非、身に付けていただきたいと感じました。

講師の梅澤貴典氏がコロナ禍で無料公開された資料と動画をご紹介いただきました。
非常に有益な資料ですので、是非学生の皆さんにもご利用いただきたいと思います。

在宅で学ぶ高校生のための探究的学習法&図書館リモート活用法

 

 

 

 

 

│ 2024年10月23日 │

図書館HOME

カテゴリー

アーカイブ