e+Fimep講習会

開催内容

高等専門学校生、工業高校生、地方自治体職員、民間企業技術者等を対象に、eラーニングと講習会を組合せた“e+Fimep講習会”(継続学修制度(CPD・CPDS)に対応した講習会)を開催し、メンテナンスの実務に関する実践的な教育を実施しています。各回の受講人数は通常8名(最大10名)としており、少人数で密度の濃い学習ができる環境を整えています。受講目的や受講生のレベルに合わせて講習期間や内容等を個別にアレンジした講習会を開催することもできます。橋梁点検に関する講習会を修了し、資格認定試験に合格された方に対し、(独)国立高等専門学校機構として技術資格認定を行っています。

◆eラーニングでの事前学修(受講期間2週間程度)がありますので、申込みはお早目にお願いします。

◆e+Fimep講習会に関するお問い合わせは、

 福井県社会基盤メンテナンス教育プロジェクト事務局 (電話0778-62-1881、下記E-mail)まで。

令和5年度 講習会名 開催日 申込締切日 予約
橋梁工学の基礎講座(導入編)

2023年5月8日(月)

2023年4月24日(月)

受付終了しました。

基礎編(橋梁点検)第1回

2023年6月12日(月),13日(火)

2023年5月16日(火) 受付終了しました。
基礎編(橋梁点検)第2回 2023年8月7日(月),8日(火) 2023年7月7日(金) 申込フォームへ
基礎編(橋梁点検)第3回 2023年10月21日(土),22日(日) 2023年9月20日(水) 申込フォームへ
基礎編(橋梁点検)第4回 2023年11月18日(土),19日(日) 2023年10月19日(木) 申込フォームへ
応用編(橋梁点検) 2023年7月28日(金)~30日(日) 2023年6月28日(水) 申込フォームへ

★e+Fimep講習会 案内チラシ★(別ウィンドウが開きます)

橋梁工学の基礎講座(導入編)

基礎編(橋梁点検)

応用編(橋梁点検)

 

 

講習会の予約 

講習会の詳細・受講料については案内チラシをご確認ください。

受講までの流れ

 

開催実績

・R3.9月6日~7日e+Fimep講習会【基礎編(橋梁点検)】 所:福井高専及び鯖江市内橋梁 講師 玉田和也教授(舞鶴高専)他

・R3.11月20日~21日e+Fimep講習会【基礎編(橋梁点検)】 所:福井高専及び鯖江市内橋梁 講師 辻野和彦教授他

・R4.5月27日e+Fimep講習会【橋梁工学の基礎講座(入門編)】 所:福井高専 講師 阿部孝弘名誉教授他 

・R4.8月8日~9日e+Fimep講習会【基礎編(橋梁点検)】 所:福井高専及び鯖江市内橋梁 講師 阿部孝弘名誉教授他

お問合せ

  • 福井県社会基盤メンテナンス教育プロジェクト(Fimep)事務局
    〒916-8507 福井県鯖江市下司町
    電話(代表)/0778-62-1881
    ファクシミリ(代表)/0778-62-2597
    Eメール/kosen-reim[at]fukui-nct.ac.jp
    ※[at]を@(半角)に変更してください。

プライバシーポリシー  サイトポリシー
Copyright (C) 2020Fimep All Rights Reserved.

▲TOPへ戻る