第16回(2015年)
講演集
No. | 発表名 | 発表者・所属 |
---|---|---|
1 | ボロノイ図を題材とした教材開発 | 前川友樹 (福井大学大学院教育学研究科) |
2 | x^n + 1 および x^(2n) – x^n + 1 の因数分解とその一般化 | 柳原祐治 (福井高専) |
3 | 4元数について | 松田重生 (富山高専) |
4 | iPadによる反転学習教材の開発 —ShowMeを使った教材作成— | 牧下英世 (芝浦工業大学) |
5 | グラフ電卓による外部機器との同期を伴う汎用センサーの電圧信号の取得 | 梅野善雄・川谷亮治・貝原巳樹雄・飯島洋祐・金野茂男・照井教文 (一関高専) |
6 | グラフアート分析とTIを用いた教材開発 | 前川友樹、堀 裕樹、桑原佑輔 (福井大学大学院教育学研究科) |
7 | 「Technologyは数学の世界を広げる」ことの実感 | 渡辺 信 (日本数学検定協会) |
8 | ALT Extension Conjecture (ALTEC) in Niagara & Fukui Project – Science-Art Multi-angle Network の形成に向けて | 有本 茂 (津山高専) |