入試情報

時代と共に進化し続ける環境都市工学科

地球や地域の環境を保全し、自然災害に強い都市づくりの必要性が日に日に大きくなってきています。環境都市工学科では、現代社会の要請に応えるべく、より快適で安全な環境を計画、創生、保全、評価する最新技術を学ぶと共に、「ひと、もの、いきもの」が共に暮らす都市(まち)づくりの理念や方法を身につけた、住民のための環境都市・社会基盤施設・建築物をつくる技術者を育成します。

専門科目

構造系

建築物や社会資本(道路、鉄道、橋梁など)を設計し、構築するための技術を学びます。新しくつくるだけでなく、現状の建築や社会資本の保全・防災についても学びます。

計画系

環境都市の計画、人の交流、地域や産業を活性化する計画について学びます。 安全でスムーズな交通のための施設(道路、鉄道など)の計画について学びます。

環境系

水の循環や利用、水辺環境、河川や海岸、上下水道の整備について学びます。 持続可能な環境都市を目指し、環境の監視・評価・保全の方法について学びます。

学科からのメッセージ

建築も学べる環境都市工学科

環境都市工学科 樋口 直也

みなさんがいつも生活している「家」や「学校」、通学している「道」や「橋」、自分たちの生活に何気なくありますが、どのように造られているか知っていますか?また、地震や火災が発生しても安全か知っていますか?よく考えてみると疑問は尽きませんが、これらの疑問に答えられる人が環境都市工学科を卒業した技術者です。
環境都市工学科では、低学年から少しずつ専門知識を身につけ、高学年では社会で活躍する技術者に必要な高度な専門科目を学んでいます。みなさんも「家」や「橋」などを造る技術者を目指しませんか。

先輩からのアドバイス

高専生活を楽しみましょう

平成27年入学(南越中学校出身)K.Y.さん

環境都市工学科では、「自然と調和したまちづくり」、「安全で快適なまちづくり」について学ぶことができます。英語や数学などの一般科目に加え、測量や実験実習、設計製図などの専門科目もたくさんあります。実験実習では、学校の敷地内の地図を作り、設計製図では、木造住宅の設計をしたり、CADを使って図面を描いたりします。実験設備も充実していて、ほかの学校ではできないようなことも福井高専環境都市工学科では体験することができます。毎日がとても楽しいです。皆さんも、一緒に高専生活を楽しみましょう。