その他

平成19年度

武生西小学校4年生親子の集い

高専および学科紹介と実験に関するプレゼン後,実験(電気,回転および燃焼エネルギー)を行う

期日
6月10日
出前授業先
武生西小学校/小学校4年生約60名,その保護者約60名,小学校教員4名(130名)
担当教職員
【物質工学科】小泉貞之,上嶋晃智,西野純一,野村栄市,片岡裕一,学生2名

燃料電池を作ろう

電気エネルギーの基礎について説明するとともに燃料電池を製作する

期日
6月19日
出前授業先
越前市武生第三中学校/第2学年理科選択生徒(30名)
担当教職員
【電気電子工学科】新谷邦弘,佐藤匡,丸山晃生

発電機を作ろう

電気エネルギーに基礎について説明するとともに永久磁石を用いて発電機を製作する

期日
6月21日
出前授業先
越前市武生第三中学校/第2学年理科選択生徒(30名)
担当教職員
【電気電子工学科】新谷邦弘,三好正行

超低温の世界へ

液体窒素を使った物質の状態変化の観察,セラミックス超伝導体など新素材についての学習を指導する

期日
6月26日
出前授業先
越前市武生第三中学校/第2学年理科選択生徒(30名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻,山本幸男,大久保茂

超低温の世界へ

液体窒素を使った物質の状態変化の観察,セラミックス超伝導体など新素材についての学習を指導する

期日
6月27日
出前授業先
鯖江市東陽中学校/第2学年理科選択生徒(25名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻,河原林友美,学生1名

発電機を作ろう

電気,磁気の基礎について説明するとともに永久磁石を用いて発電機を製作する

期日
7月3日
出前授業先
越前市武生第三中学校/第2学年理科選択生徒(30名)
担当教職員
【電気電子工学科】新谷邦弘,佐藤匡

ソーラーカーの試乗会,ソーラーボートの製作

公道を走るソーラーカーの試乗会とソーラーボートの模型作りを指導する

期日
7月4日
出前授業先
鯖江市東陽中学校/第2学年理科選択生徒(25名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻,原田望

超低温の世界へ

液体窒素を使った物質の状態変化の観察,セラミックス超伝導体など新素材についての学習を指導す

期日
7月5日
出前授業先
越前市武生第三中学校/第2学年理科選択生徒(30名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻,荒川正和

「角間郷の自慢を見つけよう」 -きれいな水ってなんだろう?-

①きれいな水とは○○が○○
②魚見川で水辺の生き物との出会い

期日
7月5日
出前授業先
池田第三小学校/池田第三小学校3・4年生(7名)
担当教職員
【環境都市工学科】奥村充司,学生5名

ホバークラフトの製作

ホバークラフトの模型作りを指導するとともにホバークラフトの試乗会を行う

期日
7月10日
出前授業先
鯖江市進徳小学校/理科クラブ児童(12名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻

武生味真野小学校 科学クラブ

液体窒素を用いた化学実験など

期日
7月11日
出前授業先
武生味真野小学校/味真野小学校 約30名+教員1名
担当教職員
【物質工学科】小泉貞之,野村栄市

「あそぼう!、まなぼう!エコバックつくり」

①下水道について子供たちに理解させる
②買い物袋をデザインさせる
③エネルギーや生き物に関する科学実験を行う

期日
7月28日
出前授業先
越前市家久浄化センター/越前市内の小学生(50名)
担当教職員
【環境都市工学科】奥村充司,学生6名

夏休み工作(歯磨きロボット製作)教室

福井県歯科医師会が主催する歯磨きロボットコンテストに福井工業高等専門学校電子情報工学科が共催するコンテストを盛り上げるためにロボット工作教室の出前授業を行なう

期日
7月29日
出前授業先
勝山市地場産センター/小中学生と保護者(20組40名)
担当教職員
【電子情報工学科】斉藤徹,前川公男,清水幹郎,学生5名

アイボくんと遊ぼう!

AIBOに触れてもらい,音声認識や画像認識といったロボット制御技術を体験してもらう(越前まなぼう座「夏休み子供教室」事業)

期日
7月24,25日
出前授業先
越前市生涯学習センター/越前市内小学5・6年生25名)
担当教職員
【電子情報工学科】西仁司,学生7名

夏休み水生生物による簡易水質調査

①北川の水質が良好であることを理解させる
②生物が多様に生息していることを確認させる
③河川環境の保全について理解させる

期日
8月1日
出前授業先
北川・若狭民俗学資料館/小浜第二中学校,上中中学校(30名)
担当教職員
【環境都市工学科】奥村充司,学生6名

夏休み水生生物による簡易水質調査

①北川の水質が良好であることを理解させる
②生物が多様に生息していることを確認させる
③河川環境の保全について理解させる

期日
8月6日
出前授業先
九頭竜川・鳴鹿大?・鳴鹿館/松岡小学校,松岡中学校,志比小学校,永平寺中学校(60名)
担当教職員
【環境都市工学科】奥村充司,学生6名

紙ヘリコプタの製作(1~3年),液体窒素を使った実験(4~6年)

支給品だけを使って紙ヘリコプタを作り,滞空時間を競う
液体窒素を使った物質の状態変化の観察,セラミックス超伝導体の浮上実験を実施する

期日
8月8日
出前授業先
鯖江市進徳小学校/小学生1~3年(66名),4~6年(101名)※希望者のみ
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻,学生2名

歯磨きロボット工作教室

福井県歯科医師会が主催する歯磨きロボコンに福井工業高等専門学校電子情報工学科が共催するこのコンテストのファミリー部門に参加するためのロボット工作教室を出前授業として行なう

期日
8月18,19日
出前授業先
サンドーム福井(サイエンスワールド2007会場)/小中学生と保護者(20組40名)
担当教職員
【電子情報工学科】斉藤徹,青山義弘,西仁司,堀井直弘,学生7名

サイエンスパートナーシップ教育連携講座

期日
8月22,23日
出前授業先
福井高専/武生2中10名+鯖江東陽中10名+教員2名
担当教職員
【物質工学科】高山勝己、吉村忠与志、野村栄市、片岡裕一、小泉貞之

体験ワークショップコーナー 電池と光

期日
9月7日
出前授業先
福井市清水中学校/清水中学生約60名+教員3名
担当教職員
【物質工学科】小泉貞之,上嶋晃智,野村栄市,学生2名

親子でのものづくり体験教室

親子でおもちゃづくりを通して自然現象の不思議さ,ものづくりの醍醐味を実体験させ,ものづくりへの関心を啓発することを目的とする
本出前授業では蒸気船,コアンダカー,スターリングエンジンの3テーマから2テーマを選択してものづくりを行い,競技会形式で各製品の動きと出来具合を自ら確認させる

期日
9月15日
出前授業先
大虫小学校/大虫小学校5年生およびその保護者(約110名)
担当教職員
【機械工学科】田中嘉津彦,藤田克志,芳賀正和,吉田敏實,学生9名

進明中学校へロボット達がやってくる

ロボットを作りあげることの新しい意味についての話と高専ロボコン出場マシンのデモ

期日
9月28日
出前授業先
進明中学校/進明中学校全校生(約450名)
担当教職員
【機械工学科】井上清一,藤沢秀雄,学生6名

岡本小学校 ゴーゴー学校

期日
10月20日
出前授業先
越前市岡本小学校
担当教職員
【機械工学科】上嶋晃智,加藤敏,松井栄樹,片岡裕一,田中嘉津彦

太陽電池のしくみ・新エネルギーの解説,ソーラーカーの試乗会,おもちゃのソーラーボートコンテスト

太陽電池のしくみ,新エネルギーについて特別講演を行う
公道を走るソーラーカーの試乗会を行う
ソーラーカーの試乗を待っている児童に対し,おもちゃのソーラーボートレースを行う

期日
10月29日
出前授業先
鯖江市豊小学校/第5学年生徒(43名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻

断層があるのに地震がない

私たちの住む鯖江の断層について理解を深め,成り立ちを知ることで,科学のロマンにふれる

期日
11月2日
出前授業先
河和田小学校/6年生児童,校長,教頭,担任,理科担当教員
担当教職員
【一般科目】岡本拓夫

おもしろ理科実験

期日
11月11日
出前授業先
東安居小学校
担当教職員
【物質工学科】吉村忠与志、野村栄市、片岡裕一、加藤敏

南極教室

期日
11月27,28日
出前授業先
福井市中藤小学校体育館/4~6年生,教職員,保護者(約400名)
担当教職員
【電子情報工学科】前川公男

煉瓦アーチをつくろう!!

小学生に砂と水,煉瓦を用いてアーチをつくってもらう
その後,そのアーチの上を歩いてもらい,体重(上からの力)の伝わり方を理解させる

期日
11月28日
出前授業先
味真野小学校/科学クラブ(16名)
担当教職員
【環境都市工学科】田安正茂,学生1名

流れを利用したおもちゃ作りを通して学ぶサイエンス

期日
11月30日
出前授業先
小浜市西津小学校/小学校3年生(31名)
担当教職員
【機械工学科】藤田克志,村中貴幸,学生1名

発光ダイオードを用いた工作教室

発光ダイオード(LED)を用いてオブジェクトを晟作する

期日
12月1日
出前授業先
きらめきみなと館/主に幼児・小学生とその保護者,他,中学生~大学生・一般など(60名)
担当教職員
【電気電子工学科】荒川正和,丸山晃生

雷とプラズマ発光「人工の雷」

静電気と雷雲,雷とプラズマ発光電の性質,火の玉,雷から身を守る方法などについて解説し,静電高圧発生装置による実験(放電,フライホイール,電気傘)を行う

期日
12月4日
出前授業先
東陽中学校/第2学年理科選択生徒(25名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻

AIBOと遊ぼう

AIBOに付属している音声認識,画像認識,無線通信機能を利用して,遠隔無線制御や自立制御を体験し,ロボットに関する技術に触れる

期日
12月7日
出前授業先
小浜市田烏小学校/小学3年~6年生(19名)
担当教職員
【電子情報工学科】西仁司,奥田篤志,学生4名

AIBOと遊ぼう

AIBOに付属している音声認識,画像認識,無線通信機能を利用して,遠隔無線制御や自立制御を体験し,ロボットに関する技術に触れる

期日
12月15日
出前授業先
大野市森目小学校/全校生徒 保護者(30名)
担当教職員
【電子情報工学科】西仁司,前川公男,学生5名

AIBOと遊ぼう

AIBOに付属している音声認識,画像認識,無線通信機能を利用して,遠隔無線制御や自立制御を体験し,ロボットに関する技術に触れる

期日
12月16日
出前授業先
越前町萩野小学校/小学4,5年生 保護者(30名)
担当教職員
【電子情報工学科】西仁司,奥田篤志,学生5名

手作りモーターと手作り発電機

AIBOに付属している音声認識,画像認識,無線通信機能を利用して,遠隔無線制御や自立制御を体験し,ロボットに関する技術に触れる

期日
1月23日
出前授業先
東陽中学校
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻

わくわく授業

物質とエネルギー領域における専門性を生かした授業:紙ヘリコプター作り,超伝導体の浮上,放電球の実演などを通して理科の楽しさを知ってもらう

期日
3月17日
出前授業先
和田小学校/第5学年(114名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本昻