その他

平成24年度

液体窒素とスライム時計

液体窒素を用いた低温実験とスライムの作製及びそれを用いたスライム時計の作製を体験してもらう

期日
5月13日
出前授業先
国高ふれあいセンター/小学5~6年生とその保護者 (約60名)
担当教職員
【物質工学科】西野ほか

親子でおもちゃ作り体験

児童およびその保護者におもちゃづくりを通してものづくりの醍醐味と、自然の法則を身近に感じさせる。

期日
6月16日
出前授業先
大虫小学校/小学5年生とその保護者 (120名)
担当教職員
【機械工学科】田中ほか

親子で作る工作

割りばしと工作用紙で飛行機を作り、親子で触れ合う。

期日
6月17日
出前授業先
明新小学校/小学4年生とその保護者(74名)
担当教職員
【機械工学科】加藤ほか

超低温の世界

液体窒素を用いた低温実験を行う体験してもらう

期日
6月30日
出前授業先
和田小学校/小学4年生とその保護者 (100名)
担当教職員
【物質工学科】西野ほか

おもしろ科学実験とものづくり

おもしろ科学実験とものづくりを実施し、前半が演示実験、後半がストローロケットづくりを行う。

期日
7月7日
出前授業先
東十郷小学校/小学校高学年(107名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本

おもしろ科学実験とものづくり

おもしろ科学実験とものづくりを実施し、前半が演示実験、後半がストローロケットづくりを行う。

期日
7月14日
出前授業先
鯖江東小学校/小学6年生とその保護者 (61名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本

越前市中学ロボットコンテスト製作教室

中学ロボコンに向けたロボット製作の計画、設計に関するアドバイス

期日
7月28日
出前授業先
武生第二中学校/越前市内中学生 (40名)
担当教職員
【電子情報工学科】西 ほか

超低温の世界

液体窒素を用いた低温実験を体験してもらう

期日
7月29日
出前授業先
定友公民館/小学生とその保護者 (40名)
担当教職員
【物質工学科】西野 ほか

歯みがきロボット工作教室

歯みがきロボットコンテストに参加予定者向けに親子でロボット作りを体験してもらう

期日
8月19日
出前授業先
エルパ/小学生とその保護者 (18名)
担当教職員
【電子情報工学科】斉藤

親子でおもちゃを作って遊ぼう!

バルーンカーと割りばし飛行機を親子で作って遊ぶ。

期日
8月21日
出前授業先
越前市生涯学習センター/小学生とその保護者 (47名)
担当教職員
【機械工学科】加藤 ほか

おもしろ科学実験とものづくり

おもしろ科学実験とものづくりを実施し、前半が演示実験、後半がストローロケットづくりを行う。

期日
8月22日
出前授業先
神山保育園/小学生 (30名)
担当教職員
【電子電気工学科】川本

越前市中学ロボットコンテスト製作教室

中学ロボコンに向けたロボット製作の計画、設計に関するアドバイス

期日
8月25日
出前授業先
武生第二中学校/中学生 (40名)
担当教職員
【電子情報工学科】西 ほか

光と色のファンタジー

流れ星、竜巻状の虹、空中に浮かぶ虹、ストロボアニメーション、振動発電器、放電球、火の玉実験、ホタルの化学発光などを体験し、さらに、ストローロケットを作製してもらう。

期日
8月27日
出前授業先
越前市生涯学習センター/幼稚園~6年生とその保護者(33名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本 ほか

超低温の世界

液体窒素を用いた低温実験を体験してもらう

期日
9月15日
出前授業先
進徳小学校/小学5~6年生とその保護者(60名)
担当教職員
【物質工学科】西野 ほか

超低温の世界

液体窒素を用いた低温実験を体験してもらう

期日
9月21日
出前授業先
清水中学校/中学生(80名)
担当教職員
【物質工学科】西野 ほか

防災ゲーム

防災クイズ、防災ゲームを体験してもらう。

期日
9月22日
出前授業先
鯖江市民活動交流センター/小学生、ボランティアスタッフ(31名)
担当教職員
【環境都市工学科】辻子 ほか

青少年のための科学の祭典2012「光を利用したものづくり」

再生可能エネルギーの中で最も注目されているのが光エネルギーです。この光の作用を色素増感型太陽電池、光送受信機、光の点滅によって浮き上がる絵、太陽電池・蓄電・回生エネルギーシステムを通じて理解する。

期日
10月20日、21日
出前授業先
福井県児童科学館/小学生(284名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本

親子でおもちゃづくり体験

おもちゃ(バルーンカー、コアンダカー、飛行機)を親子で作り、動かして遊ぶ。

期日
10月27日
出前授業先
王子保小学校/小学生とその保護者(81名)
担当教職員
【機械工学科】加藤 ほか

正多面体を作ろう

正多面体について学び、製作する。

期日
10月27日
出前授業先
神明小学校/小学生(84名)
担当教職員
【一般科目教室(自然系)】井之上 ほか

おもちゃの水車を作ろう

小水力発電の仕組み、役割などを説明し、実際におもちゃの水車をつくって発電をする。

期日
12月8日
出前授業先
河和田公民館/小学校高学年とその保護者(22人)
担当教職員
【機械工学科】藤田 ほか

子供向けプログラミング教室

子供向け情報教育教材iT-eBlocks(卒業研究で開発中)を用いたコンピュータ理解と子ども向けプログラミング言語progrun(jig.jp社開発)によるプログラミング体験

期日
12月9日
出前授業先
らてんぽ/小学生とその保護者(10名)
担当教職員
【電子情報工学科】蘆田 ほか

子供向けプログラミング教室及びIT教室

子供向け情報教育教材iT-eBlocksと算数教材(卒業研究で開発中)を用いたIT教材体験とプログラミング体験

期日
1月19日
出前授業先
らてんぽ/小学生とその保護者(25名)
担当教職員
【電気電子工学科】川本